久しぶりに・・・本当に久しぶりに詩の解説をしたいと思います。


わたしは詩を書くとき、できるだけそれは「限定されていないみんなへのメッセージ」であってほしいと

思っています。
「読むとみんなが元気になる詩」を最大のテーマにしているのもそのためです。
(実際はどこまで達成できているかなんてわかりません!)
でも人間、やっぱり誰かに対する特定の感情を持っているわけでして。
この作品はそんな感情を言葉にしたものです。
そんなわけで、解説も私的な文章になるかと思いますが、ご了承ください。


「othello」へはコチラから


この作品をつくるのには大変な時間がかかりました。
推敲は記憶では6回。1週間かかりました。
伝えたい特定の相手が実際にいますので、「言葉の責任」というものが常に念頭にありました。
―「限定されていないみんな」にメッセージを送るときは、わたしは一体どれほど「責任」を感じられ

ているだろう?
少し考えさせられたりもしました。


ではこのへんで、本文に関して・・・


わたしたちは生きている限り誰かとぶつかるものだと思います。
意見の食い違い。価値観の食い違い。
それらが発展していがみあうに至ることもあります。
ですがわたしは争うことが苦手なので、できるだけいつも自分から相手に歩み寄るようにしています。


では、もし自分が間違っていたことを認めたとき、
或いは相手が自分に対して謝ってくれたとき、
2人の関係は対等でなくなってしまうのでしょうか。


よくケンカをしたときに、どちらも引き下がろうとしないのは、
引き下がると自分が「負け」だという意識があるからだと思います。


確かに自分の行いに対して謝罪するのは気が滅入ります。
プライドもありますし、自分が良かれと思ってしたことを否定することになりますから。


でもわたしは「負け」だとか「勝ち」だとかは思いたくない。
相手の心も体もズタズタに傷つけてしまったならまだしも、
謝って済むことならば、心から「ごめんなさい」を言えば
そこから2人はそれぞれが思うように生きる権利があると思うのです。
それぞれが幸せに生きる権利があると思うのです。


2人にはもう「勝ち」も「負け」も、もしくは「善」も「悪」も
どんな差もないはずだからお互いが幸せになるために別々に生きましょう。


「もうゲームじゃないの」

このひとことに込めた意味です。


「ごめん」と言えば済むなんて書くと、独りよがりに聞こえるかもしれません。
ですがこの作品は弁明のために書いたわけではないということを信じてもらいたいです。
なぜなら「othello」はあくまで自分じゃない人のために紡いだ言葉だからです。


わたしは今までに多くの罪を犯してきてしまいました。
でもそれらさえも許してくれた人がいました。


わたしはその人に何もできなかったけれど、何もちゃんと伝えられなかったけれど、
せめてこの文章を読んでくれていますように。


あなたの幸せを願っています。
言葉にすると軽くなりすぎてしまうのがどうしようもなくもどかしいけれど、
未来があなたを守りますように。


これからもずっと、誰かに希望を与えられるような優しいあなたでいてください。

今日は私、ミチルの運営しているサイト「詩心~Uta-Gokoro~」が
2歳の誕生日を迎えたということで、
今一度初心に還る気持ちで、詩の解説をしてみたいと思います。

今日解説させていただく作品は、「希望の詩」です。

「希望の詩」へはコチラから

本日この作品を選んだわけは、わたしの原点に近い作品だと思うからです。
テーマと言い、言葉遣いと言い、形式と言い・・・
この作品を読むといつも懐かしく思いますし、忘れかけていたことを思い出させてくれます。

この作品は、作るに当たってあるキッカケがありました。
それは、姉がいつもつけていたラジオ。そのラジオから流れてきた、
あるジャズバンドの1曲を聴いていると、ものすごく心に沁みるメロディーがあったのです。
1度聴いただけなのに、そのメロディーは頭から離れませんでした。
もちろん今でも覚えています。
そしてそのメロディーに、気が付いたら自分で勝手に歌詞をつけて歌っていたのです。

♪い~つかこの手でつーかみたぁい
  夢とか~希望とか~ぁを

それが「希望の詩」誕生秘話です(なんて大げさな・・・)。

いつか・・・で始まる段落以外にはメロディーはついてませんが、
この詩を読んでいると、形にはならないものの、頭の中でリズムが生まれます。

作品の中に一貫してあるのは、懸命にポジティブに生きようとする自分の姿です。
ポジティブなのがミチルなんじゃないんです。
前向きに生きようともがいているのが、わたしの本当の姿なんですよ。
そういう意味で、この作品はわたしの原点に近い作品なんです。

タイトルからして、なんとなくダサい感じがするのもミチルらしくていいですしね(笑)

サイトのトップには、「読むとみんなが元気になれる・・・」
そう書いてはいますが、いつもいつもそういうわけにはいきません。。。
たまにはちょっぴり黒い言葉も入れますし、悲しいムードも漂います。
でも人間ポジティブなだけじゃ成長がないと思います。
たまには思いっきり落ち込んで、次からまた頑張る!
落ち込むときがあるからこそ、ポジティブな自分に出会える。
これはミチルのひとつのsayingであり、みなさんに共通して言えることでもあると思います。

これからも、みなさんの心につながるような作品をたくさん書いていきます。

「Dream Flower」へはコチラから


「つぼみだった誰かが」
この出だしからもお分かりになられるかと思いますが、
この作品は人間を花に喩えています。
この喩えって、だいぶベタなんですが・・・。


全体を通して、皆さんへのメッセージ性を大切にしながらも、
根本にあるのは「自分へのエール」
「言い聞かせ」とも言いますよね(笑)


新しい世界に歩み出す自分って...
いえ、わたしだけじゃありません。みんな輝いてます。
溢れ出す好奇心をもって何事にもチャレンジしていく、
スタートラインに立った人間は誰でも意欲に満ち溢れています。


でも、わたしはどこか飽き性で、
やり終えないまま背を向けたり、諦めたり、
中途半端で満足したり。
詰めが甘いところがいっぱいあるんです。


そんな自分が嫌いではないけど、
あらためなくちゃいけないなぁ、と思って、
そんな気持ちでこの作品を一気に書き上げました。


花がとりあえず一度でも咲いたらオッケー!
こんな低い目標で満足できる自分ではなくて、
もっともっと上を目指して、進みつづけられる自分であればいいな。


「何度でも何度でも」
わたしは花を咲かせたいのです。

「GOD」へはコチラから



この作品は、かなり昔に作ったものです。
ですから、どういった心情で作ったものかはよく覚えていません。

おそらく、失恋を経験したときに作ったものではないかと思われますが・・。


失恋の悲しみに、人生に絶望してしまったんだと思います。
子供ながらに・・。。

どうして深く愛しても想いが伝わらないのか、と
激しくうちのめされたのでしょう。


目には見えない、だけど絶対的な存在
「神」にわたしはやりきれない思いをぶつけたかったんだと思います。


わたしは、常に「神」の存在を意識しています。
わたしのすべての行動を、見守り
間違いがあれば、何らかの形で罰を与えてくださる・・・
そんな神の存在をいつも尊敬すると同時に、常に畏れています。


神がわたしに、作品の中に記したようなことを告げたのかどうかはわかりません。
しかし、人は誰しも少しぐらいならその言葉に気づくことができるとわたしは思います。


悲しいことも嬉しいことも、始まりがあるのだから終わりがある。
それらに仄かな期待を寄せながら、きっとわたしは今まで生きてきました。


この世界すべてを司る、「神」という存在が本当にあるのかどうかは誰も知りません。
それでもわたしは、彼に彼女にすがりながら生きていきます。


そうすることで強く生きられるのなら、それでいいと思います。


「君が生きているだけで」へはコチラから



「生の喜び、意味」がテーマです。


すごく単純な、そしてありふれた思いですが、

それだけにみんなが忘れがちなコトを素直に言葉にしたつもりです。


自殺者が多いこの世の中。

経済的な苦しみ、失恋、将来に対する不安・・・老いも若いも理由はさまざま。


まだ人生で、多少の苦難しか経験したことのない、親のスネをかじってる、

世間知らずのわたしだからこそ、あえて言葉にするのです。


生まれたからには生き抜いてみよう!


この体も心も、自分だけのものではない―

そう思わずにはいられません。


ひとりひとりが今までの歴史を背負っていて、

それを次にバトンタッチする役目を負っているのかもしれません。

そう思うと、なんと自分の価値あることか。


わたしたちは生まれた瞬間から、そのずっとずっと前から

生きる意味を持っているのでしょう。


わたしは学校で地学を選択していますが、

その先生がこれと同じようなことをおっしゃっていたのを聞いて感激しました。


大切なことは、自分が自分自身のすばらしさに気づくことではないでしょうか?

どんなに人より勉強ができなくても、ルックスがよくなくても、

気の利いた言葉を言えなくても、

自分はほかの人と同じように生きる価値があるのだと。


それに自分を愛することが、ほかの人を愛することにもつながっていくのだと思えてなりません。